虫歯じゃないところも削って保険点数を増やしたり、虫歯をわざと残して上からつめ物をしてしまい、虫歯の再発を待って次の来院を期待するなど、患者さんが聞いたらびっくりするような治療をしている歯医者が残念ながらいます。
自分の利益のために患者さんにいい加減な治療をすることが、医療者の本分でしょうか?
保険制度の仕組みにも問題があるかもしれませんし、それを正当化や言い訳に使う歯科医もいますが、患者さんのお口を見るたびに私は、医療者は、自己利益を超えて良心を優先させることが大切だと痛切に感じます。
虫歯や歯周病、入れ歯の患者さんが減らないのは、歯科医のモラルの問題もあるでしょう。保険の銀歯が原因で、金属アレルギーの方が増えてしまった可能性も否定できません。残せるはずの歯を安易に抜いて、利益のためにインプラントをすすめる医院もあります。
健全な歯質を少しでも残すこと、かみ合わせにも配慮したていねいな治療をすること、歯に適合する良い素材を使うこと。これらが揃った時に、歯を長持ちさせることができます。
ですから私は、MI治療を行なっています。
虫歯であれば、これまでのように大きく削ってガバっと大きな銀歯をかぶせる方法ではなく、虫歯になっているところだけをていねいに取り除き、できるだけ健全な歯質を多く残して歯とピッタリくっつく素材(白いセラミック素材)を使って治療を行ないます。虫歯が再発しにくく、一日で治せます。
また、歯は抜いてしまったら終わりです。歯がグラグラになってしまった重度の歯周病やC4と呼ばれるひどい虫歯の場合には、抜歯をすすめられることがほとんどですが、実は、かなり進行していても、歯を残せる可能性があります。他院で「抜歯になります」と言われた患者さんがセカンドオピニオンで当院にお越しになると、約7割の歯が残せるのです。
「どうせ患者さんは、どんな治療をされてるかなんて分からないから」と適当な治療をし続ける歯医者もいますが、誰も見ていなくても、どんな治療をしたかは自分が知っています。
虫歯になっていないところまで削ることも、虫歯を残したままかぶせてしまうのも、私にとっては「気持ちの悪い、居心地の悪いこと」です。虫歯はきちんと取る。そして、取った部分を修復するときに細部までこだわりぬいて、形、歯との接着、かみ合わせ、色の適合を納得いくまで合わせていくことが、見た目を美しくし、虫歯の再発を防ぎ、おいしくごはんが食べられるようになる最大のポイントだと信じています。
そのことを患者さんが知っていても知らなくても、私は、あと1%の努力をし続けます。
![]() |
梅新デンタルクリニック |
![]() |
大阪市北区西天満4丁目12-11 プラザ梅新別館2F アメリカ総領事館の北隣 アクセスマップ・地図 |
![]() |
大阪駅、梅田駅より徒歩15分 東梅田駅、北新地駅より徒歩7分 淀屋橋駅、大江橋駅より徒歩6分 |
![]() |
06-6364-4880 |
![]() |
月曜~日曜 10:00~21:00(最終予約時間19:30) ●お電話でのご予約は…06-6364-4880 ●インターネットでのご予約は≫こちら≪から(24時間受付) |
![]() |
祝日休診・平日不定休 |
「米村幸城 歯科医の哲学」
梅新デンタルクリニック院長 米村幸城より
私自身の想いや考えを何かの形にして表現したい。という想いから生まれました。
患者様へのメッセージサイトです。