●保険銀歯は、酸化・イオン化して重金属が溶出し続け、体内に蓄積されていることをご存知ですか?近年、金属アレルギーになる方が増えているのは、保険の銀歯が原因となっている可能性が高いと思います。
●また、かたすぎる保険銀歯が対合する天然歯を傷めたり、かたいメタルコア(差し歯の土台)が、くさびの原理で自分の歯を折ってしまう(歯根破折)ことがあります。歯が折れると、普通の歯科医院ではほぼ抜歯になります。
●他にも、口の中の金属同士が唾液を介して電流が流れ(ガルバニー電流/ガルバニック腐食)、正常値の10倍、20倍の電圧と電流が測定されることもあります。口の中が苦く感じたり金属の味がしたり、舌痛症の症状が出ることがあります。
人体に金属が入っているのは、「自然」とは言い難い状態です。できるだけ身体に適合する素材が望ましいですし、歯科の場合にはセラミック(陶材)を使うことができます。セラミックであれば、金属アレルギーの心配も、歯根破折の心配も、電流発生の心配もありません。
1本歯を抜いたら、両隣の歯を支えに入れ歯やブリッジを入れて歯を復元します。2本の歯に3本分の噛む力がかかり、両隣の歯が弱って抜歯となります。すると今度は、さらにその両隣となる2本の歯に5本分の噛む力がかかります…こうして、日本人は総入れ歯になっていきます。
最初の1本をいかに残し、長持ちさせるか。私が歯を抜かないことにこだわるのは、ここが分岐点だからです。グラグラの歯でもひどい虫歯でも、ていねいに治療をして残すことができれば。あと5年でも10年でも持ってくれれば、入れ歯やブリッジが大きくなり、総入れ歯になる可能性がそれだけ低くなります。
私は子供のころ、ひどい虫歯で苦労しました。当時は歯の治療は痛いのが当たり前で、私も痛みをこらえながら治療を受けたのを覚えています。
今は、技術がかなり進歩しました。昔は麻酔の注射自体も痛かったものですが、それも、表面麻酔を塗ったり、極細の針を使ったり、麻酔の温度や注射スピードを調整することで、ほぼ麻酔注射の痛みも感じないようになってきています。
当院では麻酔が効くまでに十分な時間を取りますので、「麻酔の効きが悪くて治療が痛かった」ということもありません。安心して治療をお受けください。
私は、患者様の痛みをできるだけ早く取り除き、もし悩みやコンプレックスがあるのなら、お話をお聞きして解消するお手伝いができたらと思っています。他の医院で受けた治療やすすめられた治療に関する相談、セカンドオピニオンでも遠慮なくご来院ください。
当院は自由診療の歯科医院ですが、白いつめ物やかぶせ物(ダイレクトボンディング/セラミック治療)は、大阪の一般価格の約5割~7割の価格でご提供しています。
「自由診療」や「自費治療」というと高額というイメージがあると思いますが、実際には、原価(材料費と技工代)にいくらの利益を上乗せするかというだけの話です。患者さんに負担を強いてまで、医院の利益や経営のために必要以上に高額にする必要はない、というのが私の考えです。価格を抑えて、その分 一人でも多くの方に、体にとって良い治療を選んでいただければ嬉しいです。
≫料金、治療費の目安
![]() |
梅新デンタルクリニック |
![]() |
大阪市北区西天満4丁目12-11 プラザ梅新別館2F アメリカ総領事館の北隣 アクセスマップ・地図 |
![]() |
大阪駅、梅田駅より徒歩15分 東梅田駅、北新地駅より徒歩7分 淀屋橋駅、大江橋駅より徒歩6分 |
![]() |
06-6364-4880 |
![]() |
月曜~日曜 10:00~21:00(最終予約時間19:30) ●お電話でのご予約は…06-6364-4880 ●インターネットでのご予約は≫こちら≪から(24時間受付) |
![]() |
祝日休診・平日不定休 |
「米村幸城 歯科医の哲学」
梅新デンタルクリニック院長 米村幸城より
私自身の想いや考えを何かの形にして表現したい。という想いから生まれました。
患者様へのメッセージサイトです。