ブリッジは最低3本の歯がつながっています。歯ブラシだけでは、ブリッジの下や間の食べカスやプラークを完全に除去できません。汚れを放置すれば当然、腐敗して異臭の原因になります。やはり、歯間ブラシを使わないと、原因物質の除去ができませんし、歯石までたまり歯周病が悪化すると、膿も出てさらに口臭がひどくなります。ブリッジを入れたら、きちんと歯間ブラシでお手入れをお願いします。
一方、作ってもらったブリッジが歯にキチンと合っていなくて、隙間がある場合があります。当然、お手入れがよくないとそこから虫歯が発生し、ブリッジの内部まで拡大してしまうことがあります。
内部に大きな虫歯ができると、たまった食べカスが腐敗して、異臭を放つようになります。この場合は、ブリッジを全て外して内部を徹底的に掃除する必要があります。当然、再治療のためには、長い時間とブリッジを作り直す費用がかかってきます。
この悪循環をストップさせなければ、ドンドン歯がダメになり、総入れ歯への道を一直線です。
やはり、質の高い治療と丁寧なお手入れがとても大切になってきます。
![]() |
梅新デンタルクリニック |
![]() |
大阪市北区西天満4丁目12-11 プラザ梅新別館2F アメリカ総領事館の北隣 アクセスマップ・地図 |
![]() |
大阪駅、梅田駅より徒歩15分 東梅田駅、北新地駅より徒歩7分 淀屋橋駅、大江橋駅より徒歩6分 |
![]() |
06-6364-4880 |
![]() |
月曜~日曜 10:00~21:00(最終予約時間19:30) ●お電話でのご予約は…06-6364-4880 ●インターネットでのご予約は≫こちら≪から(24時間受付) |
![]() |
祝日休診・平日不定休 |
「米村幸城 歯科医の哲学」
梅新デンタルクリニック院長 米村幸城より
私自身の想いや考えを何かの形にして表現したい。という想いから生まれました。
患者様へのメッセージサイトです。