金属アレルギーの予防&治療の原則は、原因物質をできるだけ体に入れないことです。
ところで、金属は単体(純度100%)で存在する事は非常にまれです。ほとんどが複数の金属が混ざり合った【合金】として存在しています。合金の種類はそれこそ無数にあるため、パッチテストでは、「原因の金属」が特定できないケースもあります。
一般に、金属アレルギーの場合、ニッケル・パラジウム・コバルト・水銀・クロム・アルミニウム・スズ・銀・亜鉛・銅などが含まれたアクセサリーを、身につけないようにする事が大切です。現在アレルギー症状がなくても、金属が体内に蓄積されて、将来症状が発現する可能性があるからです。
もし、原因が歯科金属であると判明した場合は、歯医者さんで金属を除去してもらい、金属アレルギーの心配のないセラミック系の素材と交換する必要があります。当院では、各種セラミックス(ハイブリッドセラミックス・オールセラミックス・フルジルコニア等)がお選びいただけます。ご希望やご予算にあわせて、詳しく説明いたしますので、お気軽にご相談願います。
![]() |
梅新デンタルクリニック |
![]() |
大阪市北区西天満4丁目12-11 プラザ梅新別館2F アメリカ総領事館の北隣 アクセスマップ・地図 |
![]() |
大阪駅、梅田駅より徒歩15分 東梅田駅、北新地駅より徒歩7分 淀屋橋駅、大江橋駅より徒歩6分 |
![]() |
06-6364-4880 |
![]() |
月曜~日曜 10:00~21:00(最終予約時間19:30) ●お電話でのご予約は…06-6364-4880 ●インターネットでのご予約は≫こちら≪から(24時間受付) |
![]() |
祝日休診・平日不定休 |
「米村幸城 歯科医の哲学」
梅新デンタルクリニック院長 米村幸城より
私自身の想いや考えを何かの形にして表現したい。という想いから生まれました。
患者様へのメッセージサイトです。